ドラム・セットのパーツの名称と使い方

ドラム・セットのパーツの名称と使い方を覚えてビートを叩こう!

シンバルの種類と名称

スタンダードなドラムセットで使われるシンバルの名称は以下になります。

  • ハイハット
  • ライドシンバル
  • クラッシュシンバル
  • スプラッシュシンバル
  • チャイナシンバル

それぞれドラムセットにおける役割は違っていますが、クラッシュシンバルとスプラッシュ、チャイナシンバルは基本的に同じ使い方をします。

ライドシンバルの部位の名称と使い方

ライドシンバルは、ドラムセットに向かって左側に設置されるシンバルで、ハイハットと同じく、ビートの中で細かくリズムを刻む役割のシンバルとして使われます。

 

ライドシンバルのセッティング

ライドシンバルのセッティング

ライドシンバルには、「ボウ」・「エッジ」・「カップ」という名称の3つの部位があり、その部位を使い分けて叩き方にバリエーションを出します。

ライドシンバルの部位の名称(ボウ・エッジ・カップ)

ライドシンバルの部位の名称(ボウ・エッジ・カップ)

エッジという名称の箇所を叩く場合、ライドシンバルをクラッシュのような音色として使うために叩きます。

フィルインが終わって、ビートの頭にクラッシュシンバルを叩いた後、ライドシンバルでリズムを刻み始める時に、クラッシュシンバルの音色とライドシンバルの音色が馴染みやすいようにエッジを叩くことが多いです。

ボウという名称の箇所は、8ビートやシャッフルビートでハイハットの代わりに叩く時に使います。

カップという名称の箇所は、「キーン!」とした甲高い音色になっていて、ボウと使い分ける事でリズムの刻み方にバリエーションを出す目的として叩きます。

クラッシュシンバル系のシンバル類の名称と使い方

冒頭で紹介した「クラッシュシンバル」・「スプラッシュシンバル」・「チャイナシンバル」は、いずれもクラッシュシンバルとしての役割の打楽器です。

クラッシュシンバルとチャイナシンバル

クラッシュシンバルとチャイナシンバル

クラッシュシンバルは名称の通り、ドラムのビートをクラッシュさせる目的で叩かれるシンバルで、音色の違いはありますが、「スプラッシュシンバル」と「チャイナシンバル」も同じ目的で使うシンバルです。

スプラッシュシンバルは、クラッシュシンバルとチャイナシンバルと少しスタンドが違っていて、関節の無いスタンドにそのまま差し込んだ状態で使う事が多いです。

スプラッシュシンバル

スプラッシュシンバル

スプラッシュシンバルは、サスティンが短い「シャン!」という音色のシンバルなので、クラッシュシンバルを叩いた後、少し物足りない場合などに、ちょこっと叩いたりします。

チャイナシンバルは、乾いた音色の音で、アタック音が大き目なので、インパクトを出したい楽曲の展開時などに叩きます。